即日発行したクレジットカードを店頭受け取り|今すぐ使えるカード

この記事は広告を含んでおります
今すぐクレジットカードが欲しい!といったケースに対応できるのが即日発行できるクレジットカードです。クレジットカードには審査が必ずありますが、即時審査が行われ、発行まで「最短当日」というクレジットカードもあります。しかも年会費無料のカードがほとんどです。
  • 2023年11月17日
  • 2023年12月4日
即日発行したクレジットカードを店頭受け取り|今すぐ使えるカード

一般的なクレジットカードは、申し込んでから手元に届くまで2週間程度かかります。

しかし、「急な出張が入った」などの理由で、今すぐクレジットカードが欲しい方も多いでしょう。

本記事で紹介する即日発行できるクレジットカードは、以下の2枚を除いて即日利用も可能です。
  • 三菱UFJカード VIASOカード
  • 三菱UFJカード
即日発行できるおすすめのクレジットカード
カード名年会費特徴
第1位:三井住友カード(NL)
三井住友カード ナンバーレス
詳細を見る
永年無料年会費永年無料
最短10秒で審査完了
第2位:ACマスターカード
ACマスターカード
詳細を見る

無料毎月の利用額0.25%キャッシュバック
申し込みから最短即日で受け取れる
第3位:エポスカード
エポスカード
詳細を見る
無料最短即日にマルイ店頭で受け取り可能
※即時発行ができない場合があります。 即日発行できるクレジットカード
クレジットカードを最短で受け取るためのコツ
  • 店頭受け取りやデジタル発行対応のカードなら即日受け取れる
  • 即日発行できる受付時間内に申し込む
  • 審査を少しでも早くしたいならキャッシング枠は設定しない
ここからチェック!
当メディアのコンテンツおよびランキングは、対象のクレジットカードが掲載されている公式サイトや公的機関(金融庁、一般社団法人日本クレジット協会など)の情報、インターネットリサーチに基づき作成しています。ランキングの根拠はこちら
クレジットカードの人気おすすめランキング|最強の15枚を比較してみた

※本記事の価格は全て税込みです。

即日発行できるおすすめのクレジットカード比較表
カード名三井住友カード(NL)
三井住友VISAカードナンバーレス
ACマスターカード
ACマスターカード
エポスカード
エポスカード
セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス
イオンカード セレクト
イオンカードセレクト
PayPayカード
PayPayカード
セゾンカード
インターナショナル
セゾンカードインターナショナル
年会費永年無料無料無料無料無料無料無料
還元率0.5%~7%0.25%~0.5%〜0.5%~2.0%※10.5%~1.0%利用額200円(税込)
につき1%
0.5%
国際ブランドVisa、MastercardMastercardVisaAmerican ExpressVisa、Mastercard、
JCB
Visa、Mastercard、
JCB
Visa、Mastercard、
JCB
キャンペーン新規入会+条件達成で
最大6,000円相当
プレゼント
(2023/10/1~12/31)
なし2,000円相当のポイント
or クーポンプレゼント
最大11,000円相当
プレゼント
新規入会+条件達成で
最大11,000ポイント
プレゼント
(2023/11/1~
2024/1/8)
最大5,000円相当
PayPayポイント※2,※3
なし
申込対象年齢18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上
発行スピード最短即日最短30分最短即日最短即日最短即日最短即日 ※デジタル最短即日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※1 利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。
※1 交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらからご確認ください。
※3 PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む )会員の方は、PayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方はお申し込みは可能ですが、本特典は対象外です。
キャンペーンの概要・特典の詳細は入会URLよりご確認ください。
矢印
目次
この記事の監修者
金子賢司
金子賢司
保有資格
公式アカウント

北海道出身。立教大学法学部を卒業後、株式会社菱食(現:三菱食品株式会社)に入社。その後、保険業界を約10年経験し、ファイナンシャルプランナーとして活動を行う。

この記事の監修者
小宮崇之
小宮崇之
保有資格
公式アカウント

神奈川県出身。金融機関や大手保険会社などを経て2020年に㈱コミヤ保険サービスを設立。生命保険・損害保険の代理店として、お客様の視点に立った最適なプランを提案している。保険代理店と並行してファイナンシャルプランナーとしても活動中。

即日発行が可能なおすすめのクレジットカード

即日発行に対応しているクレジットカードは数多くありますが、年会費や特典、ポイント還元率などがそれぞれ異なります。

次章より、当サイトが厳選した即日発行が可能なおすすめのクレジットカードを紹介します。

金子賢司
ファイナンシャルプランナー/
CFP®資格(日本FP協会)
金子賢司

即日発行は、大きくアプリを通してデジタル発行されるタイプと、店頭や自動契約機などに出向いて現物カードを受け取るタイプに分かれます。現物を受け取るタイプは近隣に店舗がないと、実質即日発行とならない可能性があるため注意が必要です。

カード名年会費ポイント還元率
第1位:三井住友カード(NL)
三井住友カード ナンバーレス
詳細を見る
永年無料0.5%~7%
第2位:ACマスターカード
ACマスターカード
詳細を見る

無料0.25%~
第3位:エポスカード
エポスカード
詳細を見る
無料0.5%〜
第4位:JCB一般カード
JCB一般カード
詳細を見る
1,375円
初年度無料
0.5%~5.0%
第5位:セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス
詳細を見る
無料0.5%~2.0%
第6位:PayPayカード
PayPayカード
詳細を見る
無料1.0%〜5.0%
第7位:イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
詳細を見る
無料0.5%~1.0%
第8位:セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナル
詳細を見る
無料0.5%
第9位:JCBゴールド
JCB GOLD
詳細を見る
11,000円
初年度無料
0.5%~5.0%
第10位:三菱UFJカードVIASOカード
三菱UFJカードVIASOカード
詳細を見る
無料0.5%〜10.5%
第11位:三菱UFJカード
三菱UFJカード
詳細を見る
1,375円
初年度無料
0.3%〜0.5%
第12位:ルミネカード
ルミネカード
詳細を見る
1,048円
初年度無料
0.5%~1.5%
第13位:エムアイカード プラス
エムアイカード プラス
詳細を見る
2,200円
初年度無料
0.5%〜10%

第1位:三井住友カード(NL)

三井住友VISAカードナンバーレス
三井住友カード(NL)
ポイント還元率0.5%~7%
名称Vポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルANAマイル
年会費初年度永年無料
2年目以降
家族カード
旅行保険海外最高2,000万円(利用付帯)
国内なし
ETCカード発行手数料無料
年会費初年度無料
次年度550円
(ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料)
ポストペイ型電子マネーiD
国際ブランドVisa、Mastercard
発行会社三井住友カード株式会社
発行期間最短翌営業日発行
※即日発行申し込みなら最短10秒で審査完了
※即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)は、三井住友カードが発行するナンバーレスタイプのクレジットカードです。

審査完了後にすぐにカード番号が発行され、スマホアプリで確認できます。

プラスチックカードには、カード番号やセキュリティコードなどのカード情報が一切記載されていません

通常の三井住友カードは最短でも翌営業日発行なので、少しでも早くカードを利用したいなら、三井住友カード(NL)がおすすめです。

しかも年会費は永年無料。通常の三井住友カードは年会費が1,375円かかるため、この点もメリットです。

新規入会+条件達成で
最大6,000円相当プレゼント

キャンペーン期間:2023/10/1~2023/12/31

最短10秒の即日発行!待たずにすぐに使える

インターネットからの申し込み後最短10秒でカード情報が発行されカードの到着を待つことなくすぐ使えるのが大きなメリットです。

※即時発行ができない場合があります。

ネットショッピングはもちろん、Apple Pay・Google Payに登録することで、実店舗でもすぐに利用できます。

実際のカードも翌営業日発行と発行スピードが早く、クレジットカードがすぐに必要な方におすすめです。

なお、三井住友カードには店舗受け取りのサービスはありません。

最短即日発行の流れ

即日発行の流れは以下のとおりです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査(最短10秒)
  3. 電話認証
  4. アプリ「Vpass」に登録
  5. Vpassにてカード情報を確認

※即時発行ができない場合があります。

対象のコンビニと飲食店で最大7%ポイント還元

セブン-イレブンやローソンなどの対象コンビニや、マクドナルドなどの飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%ポイント還元されます。

最大7%ポイント還元の対象店
  • コンビニ
    セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソンなど
  • 飲食店
    マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司など

対象店舗をよく使う方には、メリットの大きいカードですね!

項目ポイント還元率
通常ポイント還元0.5%
対象店舗でカードを使ってVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用4.5%
対象店舗でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用6.5%
通常ポイント還元とスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済の合計7%

なお、プラスチックカード用いた決済やiD決済では、還元率が下がってしまうので注意してください。

  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
  • 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • 通常のポイントを含みます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード(NL)の口コミ

VERY GOOD
女性/50代/教育関係

<良かったこと>
申請してあっという間に(1週間以内)でカードが届き、すぐに使えるようになったこと
カードにクレジットカードの番号がないので持ち歩いても安心で、スマホのアプリを使えばカードそのものを携帯せずに済むのでさらに便利になりました。
カードのデザインが美しく、気に入ってます。ETCカードとの色合いも似ていて綺麗です。
<悪かったこと>
・カードの番号がないので、忘れてしまいそうで不安。アプリを使わない人は届いた時の台紙を保管しておく必要があります。
<おすすめしたいところ>
ぜひ、アプリを併用してカードレス決済にしてください。ものすごく便利ですし、カード番号もアプリから見ることができます。
引き落とし先の銀行残高も登録すると確認できて、管理がしやすいです。
<おすすめできないところ>
今のところは特にありません。

VERY GOOD
男性/40代/自営業

コンビニとマクドナルドでの還元率が高いです。これらの店でよく買い物をする方にはお得なカードだと思います。
さらに、家族が三井住友カードを持っていて家族登録をすると、還元率が増えてさらにお得になります。
逆に、コンビニ、マクドナルド以外では還元率が悪いのであまり使う意味はないです。

GOOD
男性/30代/会社員

還元率が最大5%あるのが嬉しいです。
カードにナンバーや有効期限の記載が無いので、悪意ある他者に利用される事がなく、セキュリティ上も安心して使えます。
年会費や家族カードも条件問わず無料ですので、それも助かります。

GOOD
男性/40代/会社員

Visa系のカードがなかったのでNLにしたのですが正解でした。
対象コンビニでの還元率が5.0%ですので、コンビニではNLを利用して、もう1枚と使い分けをしています。
グリーンとシルバーのデザインもシンプルながらかっこいいと思います。
差し込みタイプのカードだとICチップが黒ずんでしまいますが、タッチ決済のNLは、きれいなまま財布にいれておける点も魅力です。
一つだけ残念な点は、200円で1ポイントなので、セブンのコーヒーを買うときは現金になってしまうところです。

GOOD
男性/50代/自営業

年会費無料で使いやすいです。
還元率は0.5%で平均的ですが、対象コンビニやマクドナルドで利用した場合は5.0%の高還元率になります。
非常に良かった点は、カードを利用してSBI証券で投資信託の積立ができることです。
0.5%がポイントとして付くので、積立をしている自分としては重宝しています。貯めたポイントも投資に回せます。

GOOD
男性/30代/会社員

コンビニやマクドナルドでVisaのタッチ決済を使用すると,5%のポイント還元が受けられます。
さらに,そのポイントはiDで支払うことができますので,利便性も高いです。
ただ,その他の店での還元率は決して高くないため,使う人を選ぶカードかなと思います。

NORMAL
女性/30代/個人事業主

発行までの手続きが簡単で、発行までのスピードも早かったのが良かったです。
ナンバーレスなので店舗使用時も安心なところもいいなと思います。
ただ、ポイントが使いにくいのが難点です。ポイントを月々の支払いに充てられるのですが、当月分には充当できません。
また、交換してからの有効期限も3ヶ月なので、毎月ある程度の支払いがない人には不向きだと思います。

新規入会+条件達成で
最大6,000円相当プレゼント

キャンペーン期間:2023/10/1~2023/12/31

第2位:ACマスターカード

ACマスターカード
ACマスターカード
キャッシュバック還元率0.25%~
年会費初年度無料
2年目以降
家族カードなし
旅行保険海外なし
国内
ETCカード発行不可
ポストペイ型電子マネーなし
国際ブランドMastercard
発行会社アコム株式会社
発行期間最短即日

すぐにカードが手元に必要な方におすすめなのがACマスターカードです。

審査は最短30分、カードの即日受け取りができます

年会費無料なので維持コストもかかりません。

パート・アルバイトの方でも申し込みでき、独自の基準で審査されるため、審査が不安な方にもおすすめです。

年会費永年無料!
最短即日中に受け取り可能

その日のうちにカードが受け取れる

ACマスターカードの即日発行方法は店頭受け取り型です。デジタルカードとは違いスマホが苦手な方にもおすすめです。

インターネットでの申し込み後最短30分で審査が完了し、自動契約機(むじんくん)で契約すればその日のうちにカードを受け取れます

自動契約機(むじんくん)の営業時間は9:00~21:00、年末年始を除き年中無休なので、土日祝にかかわらず受け取れるのがメリットです。

しかも、クレジットカード発行機がある店舗は630店舗(2022年8月時点)にも及びます。

店頭受け取り型は店舗が近くにないと不便ですが、ACマスターカードは全国各地に店舗があるため利用しやすいでしょう。

なお、カードの受け取り方法には郵送もありますが、郵送の場合は契約手続き後、最短翌々日にカードが発送されます。

早くカードが必要な方は、自動契約機(むじんくん)での受け取りを選択しましょう。

お急ぎの方はカードローン「アコム」のご利用もご検討ください。最短30分融資も可能、30日間の無利息サービスもご利用いただけます!

最短即日発行の流れ

即日発行の流れは以下のとおりです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査連絡(最短30分)
  3. 自動契約機(むじんくん)での受け取り

2022年8月現在、全国893台の自動契約機(むじんくん)のうち、630台はマスターカード発行に対応しています。

事前にクレジットカード契約できる自動契約機がある店舗を確認のうえ利用しましょう。

毎月の利用額0.25%がキャッシュバック

ACマスターカードでは、毎月の利用分の0.25%が自動でキャッシュバックされます。

例えば10万円利用した場合は、0.25%の250円がキャッシュバックされるということです。

クレジットカードのポイント還元率は平均0.5%程度なのでやや低めといえます。

しかし、ポイント期限切れの心配もありませんし、ポイント交換の手続きも不要なのは便利ですね。

ACマスターカードの口コミ

VERY GOOD
男性/30代/会社員

いわゆる消費者金融アコムのマスターカードです。
良かった点は、会社員であれば審査が容易なため、作りやすいことです。
良くない点は、やはり自動でリボ払いになってしまうため、高い金利で借りなくてはならないところが大きなデメリットですね。
年会費などは無料なため、もしもの時に持っておくのもいいかもしれませんね。

GOOD
男性/40代/会社員

年会費が無料なのが嬉しいです。
また、還元についても使用額に応じてポイントが貯まるのではなく、現金でキャッシュバックされるのも嬉しいです。
カードは即日で発行してくれて、物理カードでなく、バーチャルカードでスマホから使えるのもメリットです。

GOOD
女性/30代/パート

パートでも審査をクリアすることができたし、年会費が無料になっているので気軽に持つことができて良いと思いました。
日本だけではなく世界中のマスターカード利用可能なお店で使えるので、今後海外旅行に行くことがあれば利用できるのがありがたいです。

GOOD
男性/20代/会社員

過去の別のカードの支払が遅れカード事故入りによって、焦って複数のカードに多重申請したので、完全にブラックリストに載りました。
そんな中、買い物用に1枚だけどうしても必要になり、審査の通る会社を散々と探しました。
銀行系は当然通らず、次に審査に甘いと言われた通販系もやはり通らなくて、
最後にダメ元でこのACアコムカードを申し込んだところ、電話でオペレーターの方と簡単に話をしたら、即日で審査が通りました。

GOOD
男性/30代/会社員

ネットでの決済のため、契約しました。
専用アプリでどの位使ったか、あとどの位残高あるのかすぐみれるのでオススメ。
返済もコンビニATMで返済できるので、返済も楽です。
ただ、磁気に弱く携帯など近くにあると使えなくなってしまい、近場のむじんくんで再発行しないとなので注意が必要です。

NORMAL
男性/20代/ライター

支払い方法がリボ払いしかできないのは少し残念に感じる。
保険や旅行サービスのような他のカードだと一緒に付いてくるサービスがない。
また、キャッシュバックは少しだけあるが、ポイントの還元がないのも少し残念。

NORMAL
男性/30代/フリーランス

今すぐにカードが欲しい人は自動契約機へ、そうではない方はネットからでも申し込めます。
カードのデザインもシンプルで「アコムのカードだ」と、バレる様な事も無いと思います。
返済日も当然選べますので、無理なくそして心配なく、利用出来ると思います。

年会費永年無料!
最短即日中に受け取り可能

第3位:エポスカード

エポスカード
エポスカード
ポイント還元率0.5%~
名称エポスポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
年会費初年度永年無料
2年目以降
家族カードなし
旅行保険海外最高3,000万円(利用付帯)
国内なし
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドVisa
発行会社株式会社エポスカード
発行期間即日交付可能(郵送は1週間)

エポスカードは、丸井グループが発行する年会費無料のクレジットカードです。

マルイ店頭にて最短即日にカードを受け取れます。

年会費無料ながら海外旅行傷害保険が自動付帯しており、急な海外渡航に携帯するカードとしてもおすすめです。
※2023年10月1日より利用付帯に変更

WEBからの入会で
2,000円相当プレゼント!

最短即日にマルイ店頭で受け取り可能

丸井

インターネットからの申し込み後審査が行われ、最短即日にマルイの店頭でカードが受け取れます。

郵送での受け取りにも対応していますが、郵送の場合はお届けまでに1週間程度かかるため、早くカードが欲しい方は注意しましょう。

マルイ店頭でカードを受け取りそのまますぐにカードを利用できるため、自宅や職場の近くにマルイ店頭がある方におすすめです。

地域によっては、即日受け取りできる店舗がないため、事前に確認してくださいね。

最短即日発行の流れ

エポスカードは最短当日受取可

即日発行の流れは以下のとおりです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査(メール連絡)
  3. マルイ店頭で受け取り

申し込み時に「店舗受け取り」を選択してください。

カード受け取り時には、審査結果メール(携帯の画面でもok)・本人確認書類・キャッシュカード・印鑑を忘れずに持参しましょう。

マルイのセール期間中は10%OFF

マルコとマルオの12日間

マルイ・モディで年に数回開催される優待期間中にエポスカードを利用すると、会計から10%OFFになります。

マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」でも10%OFFになるので、近くにマルイがない方にとっても便利ですね。

さらにマルイ以外でも全国10,000店舗で利用できる優待など、メリットがたくさん詰まったカードです。

エポスカードの口コミ

GOOD
女性/30代/医療従事者

マルイに買い物に行った際に当日から使えて即入会出来ると言われたので入りました。
その日から使えるクーポン券も頂けましたし、使用したぶんポイントがつくので、ある程度貯まったら、商品券など自分の欲しいものに交換ができるところがいいなと思います。

GOOD
女性/20代/事務職

エポスカード専用のアプリが単純で見やすく、使いやすいです。
マルイでの購入だとポイントが貯まりやすく、貯まったポイントが色々使えます。
クレジット払い予定額に使って支払額を安く出来たり、マルイのネットショップで使用もできます。
また、ポイントをお金として投資信託に積み立てることなどもできます。
マルイで頻繁に購入する人ならエポスカードの利便性を生かせると思います。

GOOD
男性/30代/会社員

アプリが優秀です。直感的に操作しやすく、見やすい仕様になっています。
簡単にその月の使用分をスマホで見れるので、今後のお金の予定も立てやすいと思います。
買い物時に便利なのは「Visaタッチ」システムです。カードを相手に渡す、暗証番号の入力などの手間がなく、タッチ一つで会計が終わります。
手間が省けてよいこと、接触が防げる点で実用性が高いものでした。年会費無料で所持しやすい点でも良かったです。

GOOD
女性/20代/会社員

一番良い点は、アプリで支払い額や利用可能残高を確認できる点です。
また、一括で購入しても、後から分割やリボ払いに変更できる点も利用者側からすると助かるなと思っています。
リボ利用額もお金に余裕があるときはコンビニで一括で返済できる点もいいところだと思います。

GOOD
女性/20代/契約社員

エスポカードの良い点は、入会金と年会費が無料な点です。
また、割引券や旅行の招待券などが当たる特典がかなり豊富なので、お得感が増す感じがして、すごく気に入っています。
反対に悪い点に関しては、他のクレジットカードと比較すると、少しだけポイント還元が少ない印象があることです。
そのため、ポイントを貯めて割引制度を利用したいと思っているのであれば、あまりおすすめできません。

GOOD
男性/40代/会社員

エポスカードのメリットは以下の2点です。
カードの支払日を4日と27日の2パターンから選ぶことができます。支払いサイクルによって選べるのはありがたいです。
年間一定額以上を利用すると、ゴールドカードの無料UPグレードのインビテーションが届きます。私は50万を超えた段階で届きました。

NORMAL
男性/30代/会社員

マルイで買い物をする人なら持つべきカードです。
マルイのセールの時は10%割引が適用され、ネット通販での配達料も無料となります。
マルイ以外のネット通販や飲食店での支払い時にも使えます。
還元は0.5%と他社に比べて低いのが難点です。

WEBからの入会で
2,000円相当プレゼント!

第4位:JCB一般カード

JCB一般カード
JCB一般カード
ポイント還元率0.5%~5.0% ※1
名称Oki Dokiポイント
1ポイントの価値5円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、スカイマイル
年会費初年度無料(オンライン入会の場合のみ)
2年目以降1,375円(条件付き無料)
家族カード440円(条件付き無料 ※2)
旅行保険海外最高3,000万円(利用付帯)
国内最高3,000万円(利用付帯)
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドJCB
発行会社株式会社ジェーシービー
発行期間最短3営業日
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※2 本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料となります。

JCB一般カードはJCBが発行するプロパーカードのうちもっともスタンダードなクレジットカードです。

年会費はオンライン入会の場合初年度無料、2年目からは1,375円かかりますが、条件を満たせば無料で保有できます。

WEB明細の登録・年間50万円以上の利用で翌年度の年会費が無料になるため、クリアするのは難しくないでしょう。

モバイル即時入会サービス利用で最短5分発行

JCB一般カード

「モバイル即時入会サービス」を利用して入会すると、審査完了後すぐにMyJCBアプリ上でカード情報の確認ができ、即日にカードを利用できます。

オンラインショッピングはもちろん、店頭での利用も可能です。

9:00~20:00の間に申し込みが完了する必要があります。

通常入会の場合はカードが届くまで1週間程度要するので、急ぎの方はモバイル即時入会サービスを利用しましょう。

最短即日発行の流れ

即日発行する流れは以下のとおりです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査
  3. MyJCBをダウンロード
  4. アプリ上にカード番号を表示
  5. 後日カードをお届け

モバイル即時入会サービスを利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 20歳以上の方(学生含む)
  • カード申し込み時にWEBにてお支払い口座を設定
  • 顔写真付き本人確認書類による本人認証(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

優待店でポイント最大10倍

JCBオリジナルシリーズパートナー

JCB一般カードの基本の還元率は0.5%ですが、ポイント優待店「JCBオリジナルシリーズパートナー」の利用でボーナスポイントがもらえるのも魅力です。

JCBオリジナルシリーズパートナーには、セブン-イレブンやAmazon、スターバックスなど日常的に使うことが多いお店が含まれるので、効率よくポイントを貯められます!

JCB一般カードの口コミ

GOOD
女性/30代/パート

初年度は年会費も無料だったし、使うほどポイントも貯まりやすいなと実感できました。
何枚もカードを持つのは面倒なタイプでしたが、何枚かに絞り込んだ中でも使い勝手が良いので、頻繁に使用しています。

GOOD
男性/40代/会社員

JCB一般カードは国内・海外旅行を問わず傷害保険が付帯されていますので万が一の際、手厚い補償が受けられる点が良いです。
また、アマゾンやセブン-イレブン等の提携店舗を利用することでポイント還元率が上がる点も優れていると思います。

GOOD
男性/40代/会社員

Amazonやセブン-イレブンで1.5%の還元率なので結構お得に感じます。
頻繁に利用するのでポイントが貯まるのが楽しいです。
そしてカードのデザインがシンプルで大人のデザインという感じなので割と好きです。
デメリットに感じるのは年会費で、初年度は無料でしたが次年度からは特定の条件をクリアしないと1,375円かかる点が少し残念に思います。

GOOD
男性/40代/会社員

OkiDokiランドで最低でもポイントが2倍、店舗をしっかり選ぶなら20倍貯められるのが一番魅力的で気に入って使っています。
スターバックスをよく利用するため大抵はポイント10倍で貯めることができるので、通常1,000円で1ポイントという、他社と比べると割高に思う面も相殺できむしろお得に感じています。

NORMAL
男性/40代/会社員

学生のころにはじめて作ったクレジットカードです。
本当にスタンダードという言葉がぴったりなクレジットカードだと思います。
年会費も掛かりますし、ポイント還元が特によいということもないのですが、何と言いますか、JCBならではの安心感があるように思います。
最近は明細の準備が出来れば通知が来て、ネットでチェックできますので、それは結構便利だと思っています。

NORMAL
男性/30代/営業

JCB一般カードは日本生まれの国産ブランドのクレジットカードです。
日本生まれということで愛着と安心感があります。
ただ、年会費は初年度無料ですが、2年目からは年間50万円以上利用していないと年会費がかかってしまう点が残念です。

BAD
男性/30代/会社員

ポイント発生までのハードルが高いです。
1000円で1ポイントとなるので、月々のカード買い物自体がそこまで多くない人にはポイントを貯めにくいと言えます。
カード使用におけるポイ活的な役割が薄い点はネックです。

第5位:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパールアメックスデジタル
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ポイント還元率0.5%〜2.0%
名称永久不滅ポイント
1ポイントの価値最大5円相当
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
年会費初年度無料
2年目以降1,100円
年1回以上の利用で翌年無料
家族カード無料
旅行保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
発行会社株式会社クレディセゾン
発行期間デジタルカードなら最短5分
※利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。
※交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下セゾンパールアメックス)は、今最も注目を集めるクレジットカードです。

理由は、デジタルカード、ナンバーレス、QUICPayで還元率アップと、クレジットカードの流行を全部搭載しているからです。

QUICPayでの年間利用金額が合計30万円に達する引落月まで、QUICPayで支払うと2.0%還元を受けられます。(※上限超過後は0.5%還元)

QUICPay加盟店は全国186万ヶ所以上(※2022年3月末時点)あるので、日常のお買い物で効率よくポイントが貯まりますね!

最短5分の即日発行が可能

セゾンパールのデジタル発行

デジタルカードとプラスチックカードの2種類から選べますが、最短5分で発行できるのはデジタルカードです。

セゾンパールアメックス デジタルなら、審査完了後、最短5分でアプリにカードが発行されます。

プラスチックカードの場合は最短3営業日での発行です。

それでも十分早いですが、最短5分と比較してしまうと遅く感じてしまいますね。

すぐに使いたい方はデジタルカードを選択しましょう。

最短5分で発行の流れ

セゾンパールアメックス発行の流れ

セゾンパールアメックスを最短5分で発行する手順を解説します。

  1. ネット申し込み
  2. 審査結果メール
  3. 最短5分でデジタルカード発行
  4. 後日プラスチックカードお届け(デジタルを選んでも郵送されます)

QUICPayに対応した実店舗やオンラインショップですぐに使えます。

しかも繰り返しになりますが、QUICPayなら2.0%還元です!

セゾンパールアメックス デジタルの口コミ

VERY GOOD
男性/40代/営業職

現在使用しています。
日常的な買い物はほとんどがカード払いなので、できるだけポイントの還元率がいいカードを探していました。
セゾンパールカードはQUICPayでの支払いをすると3%還元という高還元率なので、普段の買い物でも大変重宝します。

GOOD
女性/30代/会社員

QUICPay使用時に3%の還元率がある事で、カードを作ろうと思いました。
年会費も無料で、次年も年に一回の使用実績が有れば無料になります。
しかしこのキャンペーンも7月末で終わってしまい、10月までは2%の還元率で、それ以降は未定です。
QUICPayの為に作ったカードだったので、残念です。

GOOD
男性/30代/会社員

特徴としてはQUICpay利用で還元率が非常に高いこと。実に還元率3%のため、安全面を考えて使用しています。
また貯めたポイントはいわゆる永久不滅ポイントのため、期限なく使用できるため、いつまでに使わないとポイント失効してしまう、というのがないのも良い点ですね!
カードの年会費も、利用することで無料になりますし、どんどん使っていきたいカードです。

GOOD
男性/30代/会社員

QUICPay使用によって3%ポイントが付与される点は、お得要素が高いもので良いです。
得られるのは「永久不滅ポイント」なので、失効を気にせず、長く貯める楽しみ方が出来て良かったです。
一方で、 QUICPay以外で発生する基本的なポイント還元率は決して高くありません。その点はやや不満です。

NORMAL
男性/30代/営業

アメックスのカードに憧れがあり、デザインがいいです。
ただし、付帯サービスは充実しているわけではないので注意です。
メリットは、買い物で貯まるポイントが永久不滅なので、日々コツコツと利用するのに向いている点です。
QUICPay利用時の還元率が3%という高還元でしたが、7月一杯で2%に下がってしまうのでかなり残念です。

※2022年7月時点のレビューです。
※QUICPayで3%還元は2022年8月31日に終了しています。

新規入会+条件達成で
最大11,000円相当プレゼント

第6位:PayPayカード

PayPayカード
PayPayカード
ポイント還元率利用額200円(税込)につき1% ※
名称PayPayポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルなし
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード無料
旅行保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費550円
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB
発行会社PayPayカード株式会社
発行期間約1週間(デジタル発行は最短5分)
※出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちらからご確認ください。
※ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

PayPayカードは2021年12月から発行開始されたクレジットカードで、バーチャルカードの発行に対応しています。

そのため、審査完了後すぐに使うことが可能です。

2022年2月から開始された「PayPayあと払い」では、自動でバーチャルカードが発行されます。

希望すればプラスチックカードも発行できます。発行しない場合、バーチャルカードの国際ブランドはJCBのみです。

申し込み&審査で最短5分で使用可能

PayPayカードではWEBからの申し込みで最短5分で使用可能を謳っています。

審査完了後、会員メニューでカード番号を確認でき、即時利用できます。

ただし、申込時に口座登録が完了していないとダメです。

プラスチックカードを発行した場合は、約1週間程度で登録した住所に届きます。

最短即日発行の流れ

最短即日発行の流れは以下のとおりです。

  1. WEB or アプリで申し込み
  2. 審査結果メール
  3. バーチャルカード発行
  4. 後日プラスチックカードお届け(希望した場合)

新しいシステム「PayPayあと払い」の場合は、カード情報が自動でPayPayアプリに登録されます。

WEBから申し込んだバーチャルカードをPayPayアプリで使う場合は、手動で登録する必要があります。

手動で登録する手間がない分、ほんのわずかですが使うまでのスピードは「PayPayあと払い」のほうが早いです。

Yahoo!ショッピングやLOHACOで5%還元

PayPayカード5%還元

Yahoo!ショッピングやLOHACOでPayPayカードを利用すると、下記の通り5%還元が受けられます。

内訳還元率
PayPayポイント(通常分)1.0%
PayPayポイント(Yahoo!ショッピング・LOHACO指定支払い)3.0%
ストアポイント1.0%
合計5.0%

さらに、PayPayカードはYahoo!ショッピングなどで開催される「5のつく日」の対象支払い方法に含まれます。

Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をする機会が多い方は、お得にポイントを貯められるでしょう。

PayPayカードの口コミ

VERY GOOD
男性/40代/会社員

現金を持たず、ほとんどの会計をペイペイで済ませる私にとっては便利なカードです。
たまにチャージを忘れていて残高が無かった時はカードからのチャージができます。
それまでは銀行から現金を引出し、セブン銀行ATMでチャージしていたので、その手間が省けて便利になりました。

VERY GOOD
男性/30代/運送業

PayPayカードを利用していてメリットに感じているのは、ヤフーショッピングで買い物する時です。
店舗でPayPayカードを利用して買い物したら、1%のポイント還元率なのですが、ヤフーショッピングで買い物すると「3%」のポイント還元率にアップするので、こちらでメインで買い物するようにしています。
貯まったポイントは、PayPayでの支払いで利用できるので、店舗での買い物に使うようにしています。

GOOD
女性/30代/主婦

PayPayを利用していたため、カードもあれば便利かと思い申し込むと、申し込みして直ぐに審査が通り、3日後くらいでカードが届き、直ぐに使えるようになって、とても便利でした。
カードには番号が印字されていないので、万が一の紛失や盗難でも安心ですし、カードのデザインがシンプルで良いです。

GOOD
男性/50代/会社員

PayPayアプリの連携が秀逸です。
PayPayチャージの支払いにPayPayカードを使うとポイントが貯まっていくので、PayPayを使うならPayPayカードを使わないと損というぐらいPayPayには必須です。
ただETCカード関連は残念です。以前はETCカードが付帯していませんでしたし、最近ETCカードを作れるようになっても年会費は有料なので。

GOOD
男性/30代/事務職

PayPayポイントを貯めるなら、作った方が良いです。
カード決済で PayPayポイントが多く貯めることが出来て、決済アプリのPayPayにチャージも出来るので便利です。
入会特典ももらえ、年会費無料で、使えるお店も多いので不便はないと思います。

GOOD
女性/30代/主婦

もともとソフトバンク&PayPayユーザーで、Yahooショッピングをよく利用していました。
PayPayのキャッシュバックキャンペーンをきっかけにPayPayカードを作り、ネットでの決済を全てPayPayカードに変更。
YahooショッピングではPayPayカード利用でキャッシュバック率が上がりお得な気がします。カードが縦型表面情報レスなのも良いです。

GOOD
男性/50代/自由業

このカードの最大のメリットは、PayPayに直接チャージできて、カード決済を利用することにより、最大2.5%の還元を得ることができます。誰でもPayPayカード決済で1%とPayPay決済基本還元率0.5%、最低でも1.5%還元されるので大変お薦めです。
一方でデメリットは、国内及び海外旅行の傷害保険やショッピングカード保険が付帯してないことです。

申し込み&審査で
最短5分で使える!

第7位:イオンカードセレクト

イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
ポイント還元率0.5%~1.0%
名称WAON POINT
1ポイントの価値1円
交換可能マイルJALマイル
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード
旅行保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーiD
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB
発行会社イオンフィナンシャルサービス株式会社
発行期間最短即日

イオンカードセレクトはその名の通りイオングループが発行するクレジットカードで、イオンの店頭で即日受け取ることができます。

ただし、即日発行されたカードは仮カードであり、利用可能店舗が限られる、キャッシングが出来ないなど制限付きです。

店頭で受け取れるため、そのまますぐに使うことができます。

審査の結果は申込フォームに入力後、最短30分でメールにて通知されます。

本カードは1〜2週間ほどで届くスケジュールです。

本カードは審査可決後、1~2週間ほどでカードお申込み時にご登録いただいたご住所に佐川急便「受取人確認サポート」にて届きます。
※一部地域(離島など)では日本郵便の本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でお届けする場合がございます。

引用元:イオンカードは即日発行OK!お申込み方法や3つの注意点を解説|イオンカード 暮らしのマネーサイト

最短即日発行の流れ

イオンカードセレクト即日発行の流れ

イオンカードセレクトの仮カードを即日発行する流れは以下のとおりです。

  1. パソコン or スマホでWEBから申し込み
  2. 申込フォームで「店舗受け取り」を選択
  3. 審査結果メール(最短30分)
  4. イオンの店頭内にある「イオン銀行」or 「イオンクレジットサービスカウンター」にて受け取り

自宅でWEB申し込みをしてイオンの店舗に向かい、到着したころに審査結果がメールで来ていればグッドタイミングですね!

受け取りの際には以下のいずれかの書類1つが必要です。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • パスポート

保険証などの顔写真がついていない書類は、本人確認書類として取り扱いされません。

また、店頭受け取りサービスは、イオン銀行口座を新規で開設する方が対象となります。

既にイオン銀行キャッシュカードやキャッシュ + デビットカードを所有している方は対象外です。

イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍

イオンカードセレクトは、イオン系列の対象店舗で利用するとポイントをいつでも2倍貯められます。

毎月20日・30日のお客さま感謝デーでは、支払いが5%オフになるので、生活圏内に対象店舗がある方はお得に利用できるでしょう。

電子マネーWAONへのチャージでもポイントが貯まるので、イオンカードセレクトからWAONへオートチャージ+店頭での利用でポイントの二重取りができるのも魅力です。

イオンカードセレクトの口コミ

VERY GOOD
女性/40代/アルバイト
利用歴8年

イオン系列のお店をよく使うという人におすすめのカードです。普段のお買い物も付帯のWAONでお買い物することによってポイントが貯まります。また、毎月20日と30日は5%オフでお買い物が出来ます。イオンのショッピングモールに入っているお店も対象になるので、本来割引されにくいものもお得にお買い物できます。

NORMAL
女性/20代/歯科衛生士
利用歴5年以上

イオンカード セレクトを保有しておりますが、今現在ほとんど使っておらずあまりおすすめできません。
イオン系列でお得にポイントがためられるかと思い作りましたが、最近電子マネー決済サービスが多く普及してきたことにより、イオンカード セレクトの還元率が劣る気がします。
20日・30日などの5%オフの時にはたまに使いますが、ほかは全く使用しなくなりました。

GOOD
女性/50代/派遣社員
利用歴10年

私がイオンカード セレクトにしたのは、近くにイオンがあり、買い物が便利なために作りました。
何よりも私は映画が好きなので、観賞料金が300円お得だということが一番嬉しいのです。イオンカードセレクト最高です。

GOOD
男性/45歳/保育士
利用歴8年

毎月20日・30日に買い物の代金が5%オフになるのは嬉しいです。
しかしその反動として、サービス日が限定されているので、その日はお客さんが殺到してしまうデメリットがあります。
イオンでお買い物される方は必須、そうでない方にはあまりメリットが無いカードだと思います。

VERY GOOD
男性/30代/会社員
利用歴5年

イオンカード セレクトは、イオンモールで利用する為に作りました。
ポイント2倍、5%オフの日にたくさん商品を購入しています。また、イオン銀行ATMを手数料無料で利用できる点も便利だと思いました。
メリットが多く、WAONを利用する人には特におすすめできるカードです。

VERY GOOD
男性/33歳/会社員
利用歴1年

「WAON」「イオン銀行キャッシュカード」の2つの機能が一緒になっています。
そのためカードを2枚携帯する必要がなく、財布をコンパクトに保てます。カードデザインも可愛らしくて気に入っています。年会費永年無料な点でも魅力があります。

VERY GOOD
男性/38歳/運送業
利用歴5年

イオンカード セレクトは、カードに付帯されているショッピング保険が魅力的だと感じています。
他のクレジットカードに比べても、補償が可能な日数が長く、「購入時から180日以内」となっています。
しかも、スマホ等の携帯電話が補償対象に入っており、自己負担なしでいいので持っていると安心できるクレジットカードだと感じています。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴5年

WAONへチャージするとポイント還元率が非常に高いので、自動チャージにして利用しているといつの間にかポイントが貯まっています。
それに加え、イオンのポイント還元率が上がる日を狙って買い物へ行くようにすると、非常に効率的にポイントが貯まるので満足しています。

GOOD
女性/34歳/主婦
利用歴10年

なにかにつけてポイントがもらえるのはいいところです。
もし、近くにイオンがあってよく買い物しているのであれば、作って損はありません。
全部イオンで買っていた時には、かなりポイントが貯まっていました。
給与の振込もここだったので、チリツモで溜まっていきました。

新規入会+条件達成で
最大11,000ポイントプレゼント!

第8位:セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナル
ポイント還元率0.5%
名称永久不滅ポイント
1ポイントの価値5円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード
旅行傷害保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーiD、QUICPay
国際ブランドVisa、JCB、Mastercard
発行会社株式会社クレディセゾン
発行期間最短即日発行

セゾンカードインターナショナルは、クレディセゾンが発行する年会費無料のスタンダードカードです。

還元率は0.5%と平均的ですが、有効期限のない永久不滅ポイントが貯まります。

あまりカードを使わない方でもマイペースにポイントを貯められるのがメリットです。

最短即日発行、デジタル発行なら最短5分

セゾンカード デジタル

セゾンカードインターナショナルの即日発行は、店頭受け取り型・デジタル発行のどちらにも対応しているのが特徴です。

都合に合わせて2つのカードから選択できます。

  • プラスチックカード(店頭受け取り型)
  • ナンバーレス デジタルカード(デジタル発行型)

プラスチックカードの場合、ネットからの申し込みで最短即日に全国のセゾンカウンターでカードが受け取れます。

ナンバーレス デジタルカードを選択した場合は、カード番号やセキュリティコードなどのカード情報が最短5分で発行されます。

スマホアプリ「セゾンPortal」で確認し、すぐにカード決済を利用できます。

オンラインショッピングはもちろん、Apple Payに登録することで店舗でのスマホ決済でもショッピング可能です。

最短即日発行の流れ

最短即日発行の流れは以下のとおりです。

プラスチックカードを即日発行する場合
  1. ネット申し込み
  2. 申し込み確認の電話
  3. 審査結果メール
  4. セゾンカウンターにてカード受け取り
ナンバーレス デジタルカードを即日発行する場合
  1. ネット申し込み
  2. 最短5分でデジタルカード発行
  3. 後日カードお届け

なお、プラスチックカードの場合、店頭受け取りだけでなく郵送でのお届けも選択できます。

ただし、早いのは当然店頭受け取りのほうです。

幅広いジャンルの施設で割引・優待を受けられる

セゾンカードの優待のあるお店

セゾンカードインターナショナルは、有効期限のない永久不滅ポイントを貯められるだけでなく、提携施設で割引・優待を受けられるメリットもあります。

全国各地のレジャー施設から飲食店、ヘアサロン、ホテル、オンラインショップなど幅広いジャンルで利用できるので、ぜひ活用しましょう!

セゾンカードインターナショナルの口コミ

VERY GOOD
男性/50歳/会社員
利用歴25年

社会人になって、私が初めて作ったカードです。
年会費・入会金は無料で、なおかつ申し込みから発行までがすごく早いです。
付帯カードブランドもVisa、JCB、Masterが選べるほか、保険サービスも充実しています。
私はETCカードも作りました。カード初心者におすすめのクレジットカードです。

NORMAL
女性/20代後半/会社員
利用歴5年

簡単にネットですぐ作れるのがメリットです。
審査さえ通れば、口座登録なども全てネットで完結できます。カードが届くのも早かったです。
セゾンの永久不滅ポイントは1,000円で1ポイントしか貯まらないので、そこは残念でした。
ポイントを貯めるのであれば、他のカードをおすすめします。

GOOD
女性/47歳/会社員
利用歴29年

大手信販カード会社のため、審査からカード発行までのフローが迅速でストレスが最小限で済みます。
最も良かったのは年会費が永久無料であり、ポイントにも有効期限がないことです。
国際ブランドは海外でも問題なく使えるVisaを付帯するのがおすすめです。
ポイント交換アイテムのバラエティが少ないのが残念ですが、今後に期待します。

VERY GOOD
男性/35歳/会社員
利用歴5年

年会費が永年無料なこともあり、発行することを決めたカードです。
加えて、ポイントもいわゆる永久不滅ポイントで期限がないため、ポイント失効せず、使いたい時に使える点も大きなメリットだなと利用していて感じます。
ただ、ポイント還元率は0.5%と決して高くないため、もっとお得に利用したいという方には向かないかも知れませんね。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴3年

セゾンカードインターナショナルを利用して良いと感じている点は、「ポイントに有効期限がない」ところです。
ポイントに有効期限があるクレジットカードで、期限が切れてポイントを失効してしまうことがもったいないと感じていました。
そのため、セゾンカードインターナショナルのようにポイントが失効しないのはとてもありがたいと感じています。

GOOD
男性/40代/会社員
利用歴18年

0.5%のポイント還元率は平均的ですが、有効期限がないので無駄になりません。
Amazonギフト券やdポイントなど汎用性が高いポイントに交換でき、年会費も無料なので持っていて損をすることはありません。
西友で毎月開催のセゾンカード感謝デーでも5%割引の恩恵がありますが、海外旅行保険が付帯しないのが弱点です。
※セゾンカード感謝デーは2022年3月31日に終了しています。

第9位:JCBゴールド

JCB GOLD
JCBゴールド
ポイント還元率0.5%~10.0% ※
名称Oki Dokiポイント
1ポイントの価値5円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、スカイマイル
年会費初年度無料(オンラインで入会申込の場合)
2年目以降11,000円
家族カード本会員支払い型:1名無料
2枚目以降:1,100円
旅行保険海外最高1億円(利用付帯)
国内最高5,000万円(利用付帯)
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドJCB
発行会社株式会社ジェーシービー
発行期間最短3営業日
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合

JCBゴールドは、JCBが発行するプロパーカードのうち、JCB一般カードのひとつ上のランクのクレジットカードです。

JCB一般カードに比べ、ゴールドカードならではの充実した特典を提供してくれます。

格式の高いステータスカードを求めるなら、JCB一般カードよりもJCBゴールドがおすすめです。

2年目からは11,000円の年会費がかかりますが、初年度の年会費はオンライン入会で無料になるので、初めてのゴールドカードにも適しています。

モバイル即時入会サービスで即日使える

JCBのモバ即

JCBゴールドもJCB一般カードと同じく「モバイル即時入会サービス(モバ即)」を利用した入会が可能です。

申し込みより最短5分で入会審査が完了し、審査に通過すればMyJCBアプリにカード情報が表示され、即日にカード利用開始できます。

MyJCBアプリにカードの登録が完了すれば、オンラインショッピングだけでなく、ポストペイ型電子マネー(QUICPay)もすぐに利用できます。

即日利用を希望する場合は、9:00~20:00の即時判定受付時間内に申し込む必要がありますので注意してください。モバ即の流れはJCB一般カードと同様です。

国内・海外の旅行傷害保険が充実

JCBゴールドには、国内外旅行傷害保険の補償が自動付帯しているので、旅行前に急いで保険付きのクレジットカードが欲しい方にも最適です。

補償内容補償金額
海外旅行傷害保険(利用付帯)死亡後遺障害最高1億円
傷害治療費用1回につき最高300万円
疾病治療費用
賠償責任1事故につき最高1億円
携行品損害1旅行中最高50万円
救援者費用最高400万円
国内旅行傷害保険(利用付帯)死亡後遺障害最高5,000万円
入院日額5,000円
手術手術の内容により
5万円、10万円、20万円
通院日額2,000円
航空機遅延保険(海外・国内)乗継遅延費用保険金最高2万円
出航遅延費用等保険金
寄託手荷物遅延費用保険金
寄託手荷物紛失費用保険金最高4万円
ショッピングガード保険(海外・国内)年間最高500万円

JCB一般カードに比べ補償額も高くなるうえ、カード会員本人だけでなく生計を共にする19歳以下の家族にも適用されます。

特に国内旅行では、JCB一般カードでは死亡後遺障害のみしか補償されませんが、JCBゴールドなら入院や手術、通院補償も自動付帯なのでより安心です。

さらに、JCBゴールドでは航空機遅延保険も付帯しており、国内外の航空便利用時に遅延が生じた場合にかかる宿泊費や飲食代を補償してくれます。

他にも、JCBゴールドには以下のような特典が詰まっています。

JCBゴールドのお得な特典
  • 国内+ハワイの空港ラウンジ無料
  • ラウンジ・キー付帯
  • ポイント有効期限が3年(JCB一般カードは2年)
  • 家族カード1枚目無料

JCBゴールドの口コミ

VERY GOOD
女性/30代/派遣社員
利用歴8年

JCBゴールドを取得した一番の目的は海外旅行保険です。
コロナが流行する前は短期で海外旅行によく行っていたため、現地で病気や事故にあったときに備えておきたかったからです。
実際にある国に滞在していたときに体調を崩し保険を使いましたが、あらかじめ日本語デスクに電話しておくだけで、現地の病院での診療~会計まで一連の流れがスムーズに進んだので大変助かりました。
その後まだ万全ではない体調で観光していたときには、途中JCBラウンジに立ち寄って休憩することができたので、JCBゴールドを所持しておいて本当によかったと思いました。

GOOD
男性/22歳/フリーランス
利用歴1年

一番の利点は「オリジナルシリーズ限定特典がある」点です。
スターバックスをよく使う身としては非常にありがたいです。
またカード本体金色のため、ワンランク上のクレジットカードを持っている気分になります。
初年度を除き年会費優待がないので、年会費を無料もしくは減額させたい方には向かいないでしょう。

第10位:三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカード
ポイント還元率0.5%~1.0%
名称VIASOポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルなし
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード
旅行傷害保険海外最高2,000万円(利用付帯)
国内なし
ETCカード発行手数料1,100円
年会費無料
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドMastercard
発行会社三菱UFJニコス株式会社
発行期間最短翌営業日

三菱UFJカード VIASOカード(以下VIASOカード)は、三菱UFJニコスが発行する年会費無料のクレジットカードです。

貯まったポイントが自動でキャッシュバックされるのが大きな特徴。

カード発行を急いでいる方だけでなく、ポイント交換を手間に感じている方や現金で還元を受けたい方におすすめです。

最短翌日発行、3日程度で受け取り

VIASOカードは最短翌営業日発行

インターネットからの申し込み→審査の後、カードは最短翌営業日に発行されます。

即日発行ではないものの、早ければ3日程度でカードを受け取ることができます。

他のクレジットカードと比べても発行スビードが早く、急いでいる方も利用しやすいでしょう。

最短翌営業日発行の流れ

最短翌営業日発行の流れは以下のとおりです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査(メール連絡)
  3. カード発行

最短翌営業日発行されるのは、インターネット申し込みの手続き完了時間が9:00までの場合です。

「翌営業日」発行なので、土日祝をはさまない平日に申し込むことをおすすめします。

貯まったポイントは自動でキャッシュバック

VIASOカードのキャッシュバック

VIASOカードでは、カードの利用1,000円ごとに5ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円で自動キャッシュバックされます。

ポイントの有効期限に注意したり、使い道を考えたりする手間が一切かからないのはメリットです!

ただし気をつけたいのは、キャッシュバックを受けるには一年間で1,000ポイント貯める必要があるということ。

1,000ポイント貯めるには、年間で合計20万円の利用が必要です。

VIASOカードには、以下の特定加盟店での利用でポイントが2倍になる特典が用意されているので、これらの支払いに利用するのがおすすめです。

  • ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
  • 携帯電話・スマートフォンの利用料金
    au、NTTドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル
  • インターネットプロバイダーの利用料金
    Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、So-net、ODN

三菱UFJカード VIASOカードの口コミ

GOOD
女性/51歳/会社員
利用歴5年

年間20万円以上使用する人ならポイントが失効される事なく、自動的に引き落とし口座にキャッシュバックされるので非常に便利です。
POINT名人.comを経由すると、よく使う大手通販サイトのショッピング還元率が2倍になるので、通販を利用する人にはおすすめです。

BAD
男性/30代/会社員
利用歴7年

通常のポイント還元率が低く貯まりにくい上、更には年間1,000ポイント以下だと失効されるので非常に不満に感じます。
また、還元率0.5%で年間1,000ポイント以上貯めるには、少なくとも20万円の支払いをカードでしなくてはいけないですし、ポイント還元率が上がるのもほぼPOINT名人.com経由のネットショッピングのみなので、使い勝手があまり良くないです。

NORMAL
男性/40代/販売員
利用歴3年

余程高い買い物でもしない限り、ポイントの恩恵は感じないと思います。
しかし会員向けのWebサービスから指定の通販サイトに入って買い物すると、ポイント還元率が高いです。
とにかく年会費ゼロ、かつ発行スピードが早いところが大きなメリットのクレジットカードだと思います。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴6年

海外旅行保険が付帯しているところや、オートキャッシュバックのシステムなど嬉しい要素が多いクレジットカードです。
加盟店以外での利用が、ポイントにそんなに反映してこないことなど、使える範囲は限られてしまいます。
年会費は永久的に無料だし、メリットのほうが多いカードだと思います。

GOOD
男性/20代/会社員
利用歴6ヶ月

年会費無料なのでお金のない私でも作成する事が出来ました。
クレジットカードに年会費をかけたくない方におすすめです。Mastercardブランドのため、使える店舗は多く、支払いに困ったことはありません。
また、発行スピードも早かったので、直ぐにクレジットカードが欲しい方にもおすすめです。

VERY GOOD
男性/35歳/会社員
利用歴7年

大きなメリットとしては、楽天市場、Yahooショッピングなどのネットでお買い物する時、還元率が2倍になることです。
ネットショッピングを良く利用する人は、作って置いて損はないカードです。
カードのデザインが豊富なのも地味に評価できるところで、お気に入りのデザインで持っているだけでテンション上がります!ぐでたまデザインが地味に好きです。

GOOD
女性/30代/会社員
利用歴4年

加盟店以外での利用はポイントをそんなに貯めることができないデメリットがありますが、ポイントが自動で登録した口座に振り込まれる「オートキャッシュバック機能」が便利だし、年会費も永久的に無料なところなどメリットのほうが多いと個人的には感じました。

第11位:三菱UFJカード

三菱UFJカード
三菱UFJカード
ポイント還元率0.3%〜0.5%
名称グローバルポイント
1ポイントの価値4円
交換可能マイルJALマイル
年会費初年度無料
2年目以降1,375円 ※無料条件あり
家族カード440円
旅行保険海外最高2,000万円(自動付帯)
国内なし
ETCカード発行手数料1,100円
年会費無料
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス
発行会社三菱UFJニコス株式会社
発行期間最短翌営業日

三菱UFJカードは前述した三菱UFJカード VIASOカードと同様に、即日発行ではなく最短翌営業日発行です。

2021年7月1日にリニューアルされ、表面ナンバーレス・タッチ決済に対応し、カードデザインも一新しました。

基本還元率は低い(0.4%)ですが、入会後3ヶ月間は最大1.6%還元※となります。

※月間10万円以上利用のうえ、1ポイント5円相当の商品に交換の場合

最短翌営業日発行の流れ

三菱UFJカード発行の流れ

三菱UFJカードを翌営業日発行する流れは以下の通りです。

  1. ネット申し込み
  2. 審査結果メール
  3. カード発行

なお、三菱UFJカードは4つの国際ブランドから選ぶことができます。

その内、最短翌営業日発行ができるのはVisaとMastercardのみです。

  • 最短翌営業日:Visa、Mastercard
  • 最短2営業日:JCB
  • 最短3営業日:アメリカン・エキスプレス

また、発行が最短で翌営業日以降のため、すぐに使うことはできません。

早く使いたい方は別のクレジットカードを選びましょう。

最短翌営業日に発行できる条件をまとめます。

  • インターネットで9:00までに申込みを完了
  • 土日祝をはさまない平日に申込む
  • Visa、Mastercardブランドを選択

三菱UFJカードの口コミ

VERY GOOD
女性/45歳/パート
利用歴9ヶ月

1年の間に1回でもカードの利用があれば、翌年の年会費は無料という良心的な設定です。
セブン-イレブンやローソンで三菱UFJカードを利用して買い物すると、通常のポイントに加えて5%分のポイントが上乗せされるので還元率が高いです。
普段からよくセブン-イレブンやローソンを利用する人にはお勧めできるクレジットカードです。

BAD
男性/30代/建築業
利用歴4年

通常のポイント還元率は低いですが、スマホ料金の支払いではポイント還元率が2倍になるので、スマホ料金が高い方は、毎月効率的にポイントが貯まります。ただ、通常のポイント還元率が低い分、スマホ料金の支払い以外効率的な貯め方はないので、利便性は低く感じます。

GOOD
女性/30代/パート
利用歴2年

審査が早く対応が良いことや、会員サイトも見やすくてよかったです。
ポイントの貯まり方は一般的なクレジットカードと同等レベルという感じですが、年会費も実質無料なことやカードのデザインが良いと思います。

GOOD
男性/33歳/会社員
利用歴6ヶ月

入会から3ヶ月間はカードのポイント還元率が最大1.6%になります。
これは他と比べるとかなり高い数値となるので、期限はあるものの、お得に買物するならかなりの好条件だと言えます。

GOOD
女性/30代/個人事業主
利用歴6ヶ月

年1回以上利用すれば年会費が無料なところが良いです。
ただ、家計決済用など普段使いするならいいですが、たまにしか使わないとうっかり年会費が落とされてしまうので注意が必要です
。ナンバーレスのため店舗での使用時にも安心して使えます。

VERY GOOD
男性/46歳/会社員
利用歴6ヶ月

年会費の面において1年間にたった1回でも利用することで翌年の年会費が無料になる点が良いです。
また、支払いの面においてタッチ決済に対応していることでスムーズな支払いが出来、手間いらずで決済できます。
コンビニ等のタッチ決済のマークがある店舗であればどこでも利用できます。

VERY GOOD
女性/40代/主婦
利用歴17年

親会社が大企業なので安心して利用できます。年会費無料ですし、ポイントでいろんな商品や他のポイントに移行できるのが便利です。
あと以前不正利用されたときに電話で連絡がありました。セキュリティもしっかりしています。

※2022年7月時点のレビューです。
※イニシャルカードのレビューも含めています。

第12位:ルミネカード

ルミネカード
ルミネカード
ポイント還元率0.5%~1.5%
名称JRE POINT
1ポイントの価値1円
交換可能マイルなし
年会費初年度無料
2年目以降1,048円
家族カードなし
旅行保険海外最高500万円(自動付帯)
国内最高1,000万円(利用付帯)
ETCカード発行手数料無料
年会費524円
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB
発行会社株式会社ビューカード
発行期間店頭:最短即日
WEB:最短1週間

ルミネカードはJRと関わりが深いビューカードが発行するクレジットカードです。

ルミネやNEWoMan(ニュウマン)の店舗ならば即日発行・即日利用できます。

必要事項を入力後、約20分程度で審査結果がわかり発行が可能です。

本カードに関しては口座振替の手続き完了後、約2〜3週間で自宅に郵送されます。

最短即日発行の流れ

ルミネカード発行の流れ

ルミネカードの店頭発行カードを即日発行してもらう流れは以下の通りです。

なお、すぐに使える店頭発行カードのショッピング枠は20万円までとなっています。

本カードのショッピング枠は10万円〜80万円の範囲で、カードが届く時に通知されます。

  1. 店頭のタブレット端末に必要事項を入力
  2. 本人確認書類を提示
  3. 審査結果連絡(最短20分)
  4. カードカウンターにて店頭発行カードを受け取る
  5. 口座振替依頼書を返送
  6. 本審査(約2週間)
  7. 約2〜3週間後に本カードを受け取る

1点で本人確認が完了する書類は以下の通りです。

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • パスポート ※日本国発行で2020年1月以前に交付されたもの
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 身体障害者手帳
  • 個人番号(マイナンバー)カード ※通知カードは不可
  • 写真付き住民基本台帳カード

他にも2点 or 3点の提示で本人確認が完了する書類もあります。

エポスカードやセゾンカードと違って、事前にWEBで申込んで、店頭で受け取ることはできません

WEB申込みはできますが、その場合郵送のみの対応となります。

また、店頭発行カードの受け取り時にキャッシュカードを持っていれば、その場で口座引き落としの手続きが可能です。

この手続きをすれば手順⑤の口座振替依頼書の郵送をスキップできます。

ルミネカードの口コミ

VERY GOOD
女性/30代/営業職
利用歴2年

最近は財布に入れるクレジットカードの枚数をできるだけ抑えるために、ルミネカードを使用しています。
ルミネカードはSuicaとも一体型に出来るため、財布のカードの枚数を減らすことができます。
他のクレジットカードでは即日発行が難しい場合があり、数週間待たないといけないこともありますが、ルミネカードは即日発行ができるので、すぐ使いたいという場合でも便利です。

NORMAL
男性/30代/ネットワークエンジニア
利用歴3年

ルミネカードの良いところはSuicaのオートチャージ、または定期券を購入をした際にポイントが3倍になるところです。
JR東日本エリアに住んでいる人たちや移住してくる人たちは、ルミネカードを持っておくとお得に生活をしていくことができ、通勤などにも役立ちます。
JR東日本エリアではお得に利用できますが、JR東日本エリア以外のところでの活用は微妙な感じです。

GOOD
女性/45歳/パート
利用歴20年

年会費が2年目以降1,000円かかるので、ルミネで定期的に買い物する方向きです。
通常時の買い物で5%、セール時には10%の割引があるので、セール時期を除いても年間20,000円以上ルミネで買い物する方は持っていて損は無いかと思います。
私はSuica機能付きのルミネカードを持っているのでJRの料金のポイントも付きます。
JRのポイントは通常の買い物よりも3倍貯まるのでJRをよく使う方にはよりおすすめです。

GOOD
女性/30代/会社員
利用歴2年

2年目から年会費がかかるようになりますが、たった1,000円ちょっとなら割引サービスで全然気になりません。
定期的に色々買うので、5%オフでもかなり得しているなと思います。
Suicaは利用しなくなったのでポイントは貯まりにくくなりましが、それでもルミネ好きには敷居が低く作りやすいので持って損のないカードだと思います。

VERY GOOD
女性/37歳/自営業
利用歴10年

ルミネに行くと買い物やレストランでの食事も5%オフで利用でき、年に何度か行われる10%オフはかなりお得に買い物ができます。
ルミネには書店や無印良品、ユニクロなどの普段使いできるお店も多いので、できる限りルミネでお買い物をするようになりました。
VIEWカードでもあるため、Suicaと一体型となっており、カードでチャージを行うとポイントがたまり、Suicaにチャージできるのも便利です。

GOOD
女性/40代/会社員
利用歴1年

通勤でSuicaの定期券として使っています。初年度は年会費がかからないし、定期券の購入でポイントがたまるのでお得感を感じています。
家と勤務地の間にルミネがあるので、帰りに買い物することが多いです。
娘の洋服を購入する時は、セールの日を狙うようにしています。
ポイントがたまりやすいカードだけど、2年目からは年会費がかかるため、使わなくなったら解約しないともったいないです。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴7年

ルミネでの買い物に適用される割引はもちろんですが、ルミネはセールも多く、そのセールの時に利用すればカード割引に加えセール割引も適用されるので、合計で10%以上の割引になり非常にお得です。
ルミネ以外の還元率は低いので、個人的にはルミネでセール時を狙って利用する事が多いです。

VERY GOOD
男性/33歳/会社員
利用歴2年

Suicaとしても使えて便利です。カードを通してのオートチャージ、定期券購入を行えばポイントが3倍になるメリットがあります。
普段の移動で必ず発生する支払いなので、それによる還元があるのは嬉しいです。
カード所持により、通販アプリ「アイルミネ」での買い物が5%割引になる特典を受けることが出来るのも魅力的です。

VERY GOOD
女性/40歳/専業主婦
利用歴20年

ルミネ内やニュウマンでルミネカードを使用すると、一部対象店舗を除いて会計が常時5%オフになるのが魅力です。
また年に数回10%オフの期間もあり、オンラインでも割引が適用されるのでお得にショッピングができます。

GOOD
男性/30代/自由業
利用歴3年

私はよくルミネを利用するので、ルミネカードを選んで利用しています。
ルミネカード最大のメリットはルミネでの買い物で5%OFFになる所です。
悪いところは初年度は年会費無料ですが、2年目からは年会費1,048円が発生する所です。
また、ポイントも1,000円で5ポイント貯まりますが、もう少しポイントを上げて欲しいなと思います。

第13位:ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード
ポイント還元率1.0%~11.5%
名称ビックポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルJALマイル
年会費初年度無料
2年目以降524円
※年1回の利用で2年目以降無料
家族カードなし
旅行保険海外最高500万円(自動付帯)
国内最高1,000万円(利用付帯)
ETCカード発行手数料無料
年会費524円
電子マネーQUICPay、Suica
国際ブランドVisa、JCB
発行会社株式会社ビューカード
発行期間仮カード即日発行可能

JR東日本のビューカードとビックカメラが提携して発行するクレジットカードです。

初年度は年会費無料、年1回以上の利用で2年目以降も年会費が無料になります。

条件付きではあるものの、リボ払い専用以外で年会費が無料のビューカードはこのカードだけです。

仮カードを店舗で即日発行できる

ビックカメラSuicaカードは店舗で店頭発行カードを即日発行できます。

店頭発行カードはビックカメラ・コジマ・ソフマップ店舗でのみ利用可能な仮カードです。

利用可能枠は20万円までで、Suica機能は付帯しません。

本カードは後日郵送されます。

最短即日発行の流れ

ビックカメラSuicaカードを即日発行する流れ

ビックカメラSuicaカードを即日発行する流れは以下の通りです。

  1. 即日発行に対応する店舗で申し込む
  2. 店頭発行カードの審査が実施される(30分程度)
  3. 審査に通ったら店頭発行カードを受け取る
  4. 本カードの審査が実施される
  5. 審査通過度、本カードを郵送で受け取る

ビックカメラSuicaカードを即日発行できるのは一部の店舗のみです。

ビックカメラ公式サイトまたはコジマ公式サイトから、対応店舗をチェックしておきましょう。

申し込めるのは午後8時までなので注意してください。

店舗で申し込む際は本人確認書類が必要です。

以下の書類のうち1点を準備しておきましょう。

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • パスポート ※日本国発行かつ2020年1月以前に交付されたもの
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 身体障害者手帳
  • マイナンバーカード ※通知カードは利用不可
  • 写真付き住民基本台帳カード

上記以外の書類を利用する場合は2~3点の書類を提出する必要があります。

利用できる本人確認書類はビューカード公式サイトをチェックしてください。

ビックポイントとJRE POINTがダブルで貯まる

ビックカメラSuicaカードはWでポイントが貯まる

ビックカメラSuicaカードを利用すると、ビックポイントとJRE POINTがダブルで貯まります。

各ポイントが0.5%ずつ貯まるので、還元率は実質1.0%です。

さらに、他のビューカード同様にモバイルSuicaや定期券などの利用で最大3.0%のポイントが貯まります。

対象サービス付与率
えきねっとJRのきっぷを予約3.0%
モバイルSuicaグリーン券購入3.0%
定期券を購入3.0%
チャージ、オートチャージ1.5%
Suicaカードオートチャージ1.5%
その他0.5%

Suicaで通勤している方や、ビックカメラを頻繁に利用する方におすすめです。

ビックカメラSuicaカードの口コミ

VERY GOOD
男性/43歳/会社員
利用歴1年

会社の近所にビックカメラがあり、よく利用するのでビックカメラSuicaカードを作成しました。ポイントがみるみる貯まっていくので、ビックカメラをよく利用する人なら絶対にお得です。また、チャージしたSuicaの残高から利用すると11.5%のポイントがもらえるのでさらにお得です。

VERY GOOD
女性/45歳/会社員
利用歴12年

年会費は実質無料で使いやすいカードだと思います。ビックカメラで買い物する際にはもちろんお得ですし、Suicaのオートチャージの還元率(1.5%)も魅力です。Suica払いを基本とする人なら無駄がないカードだと思います。自分がどこに住んでいて、お得があるかないかで評価が分かれるカードだと思いますが、首都圏の人にはおすすめしたいです。個人的には非常に満足なカードです。

GOOD
男性/30代/ネットワークエンジニア
利用歴2年

盗難や紛失などが起きてしまった時、不正利用はもちろんSuicaにチャージしていた残額の補償を受けることができるので安心感があります。そのうえ、ビューカード共通の優待特典が使えるほか、Suica一体型なので電車の乗り降りもスムーズにできます。一方、定期券機能が使えない、家族カードが作れない、チャージ金額に制限があるところなどは不便に思います。

GOOD
女性/30代/パート
利用歴半年

いちいち券売機でチャージする必要がなく、Suicaを改札でタッチする時に自動でチャージできるのは便利でありがたいと感じました。Suica残高が不足して飲食店の支払いが難しかったときも、このカードを持っていたことで難を逃れました。チャージがとても楽。カードデザインがイマイチで、ステータスが低いのがデメリットです。

第14位:SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital
ポイント還元率0.5%
名称永久不滅ポイント
1ポイントの価値5円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード発行不可
旅行傷害保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーiD、QUICPay
国際ブランドVisa、JCB、Mastercard、アメックス
発行会社株式会社クレディセゾン
発行期間最短5分発行

クレディセゾンが発行する国内初の完全ナンバーレスカードです。

カード情報が券面に一切記載されないため、盗み見のリスクがありません。

名前の通りデジタル発行に対応するカードで、申し込んでから最短5分で利用できます。

最短5分でデジタル発行できる

SAISON CARD Digitalは申し込みから発行まで最短5分です。

審査が完了すると、カード情報をスマホアプリ「セゾンPortal」からすぐに確認できます。

そのままオンラインショップで利用できるほか、Apple PayまたはGoogle Payに登録すれば実店舗でも利用できます。

最短即日発行の流れ

SAISON CARD Digitalを即日発行する流れ

SAISON CARD Digitalを即日発行する流れは以下の通りです。

  1. 公式サイトから申し込む
  2. 審査結果がメールで届く
  3. セゾンPortalアプリをダウンロードする
  4. アプリを起動し初回登録手続きをする
  5. カード番号を確認する
  6. 後日、ナンバーレスカードが郵送で届く

初回登録手続きの際は写真付きの本人確認書類、もしくはオンライン口座を用いた本人確認が必要です。

本人確認できない場合は、プラスチックカードが手元に届くまでデジタルカードも利用できません。

運転免許証・マイナンバーカード・在留カード・パスポートのいずれかか、オンライン口座登録対応の口座を用意しておきましょう。

永久不滅ポイントは有効期限なし

永久不滅ポイント

SAISON CARD Digitalを利用すると1,000円につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。

永久不滅ポイントはその名の通り有効期限がありません。

ポイントが失効する心配がないため、自分のペースでじっくりポイントを貯められます。

SAISON CARD Digitalの口コミ

VERY GOOD
女性/35歳/会社員
利用歴1年

これまで番号のあるセゾンカードを使用してきましたが、ナンバーレスカードの存在を知り、こちらに切り替えました。他人からナンバーが見られないので安心感が増した気がします。
使わないと思っていましたが、タッチ決済も便利です。決済ごとにアプリに通知が届くので、不正利用の監視に安心材料が一つ増えた感じがします。いろいろ便利になっても年会費無料のままで大変助かっています。

GOOD
男性/43歳/会社員
利用歴1年

カード番号や有効期限などの情報は専用アプリで管理するので、安全に利用できます。また、ポイントは永久不滅で、さまざまな交換先があります。私はよくスターバックスやモスバーガーに行くので、そこでポイントを使えるのが嬉しいです。審査も早くて、申し込んだらすぐに使えました。

NORMAL
女性/20代/看護師
利用歴1年

何よりも申し込みが簡単なことが良かったです。いろんな手続きが面倒で後回しにしていたのですが、iPhoneから簡単に行えました。また、年会費が無料なので、作っておくだけでも何かあったとき便利だと思います!初めて使うECサイトでのショッピング時にカード番号をアプリで確認する手間があったり、カードの有効期限日をうっかり失念しそうなのがやや難点ですが、総合的には満足しています。

VERY GOOD
女性/46歳/専業主婦
利用歴1年

入会キャンペーンがお得でカードを作りました。発行も早く年会費がかからないのでよかったです。ポイント還元率はあまりよくないですが、永久不滅ポイントなのでなくならないのがよいです。少しずつでもポイントを貯めていきたいです。

第15位:エムアイカード プラス

エムアイカード プラス
エムアイカードプラス
ポイント還元率0.5%〜10%
名称エムアイポイント
1ポイントの価値1円
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
年会費初年度無料
2年目以降2,200円
家族カード無料
旅行保険海外なし
国内
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーなし
国際ブランドVisa、アメリカン・エキスプレス
発行会社株式会社エムアイカード
発行期間最短当日

エムアイカード プラスは、エムアイカードカウンターでの申し込み、またはオンラインで申し込んで店頭受け取りを選択すると、即日発行・即日利用できます。

基本還元率は0.5%ですが、三越伊勢丹・カスタマープログラムのステージに応じて、三越伊勢丹グループ百貨店でのポイント還元率を最大10%までアップさせることができます。

三越伊勢丹グループ百貨店をよく使う方におすすめのクレジットカードです。

最短即日発行の流れ

エムアイカード プラスをオンライン入会で即日発行する流れは、以下の通りです。

  1. オンライン入会申し込み
  2. 申し込み完了
  3. 審査結果メールが到着
  4. 三越伊勢丹グループ百貨店内カードカウンターで受け取り

カードを受け取る際は、審査結果のメールと本人確認書類、キャッシュカードが必要になります。

1点で本人確認が完了する書類は、以下の通りです。

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • パスポート ※日本国発行で2020年2月3日以前に発給申請されたもの
  • 個人番号(マイナンバー)カード ※通知カードは不可
  • 在留カード・特別永住者証明書
郵送での受け取りを選択した場合は、届くまで1週間〜10日ほどかかります。

エムアイカードの口コミ

GOOD
男性/35歳/会社員
利用歴3年

エムアイカードは、三越伊勢丹が発行しているクレジットカードです。
還元率が5%〜10%と非常に高く、実際に三越で買い物をした時にお得感を実感しました!また、申し込みしてから即日でカード発行できる点も良い部分です。
三越が好きって方にはおすすめです!そもそもあまり三越伊勢丹に行かない方には合わないクレジットカードです。

GOOD
男性/40代/会社員
利用歴15年

三越伊勢丹で買い物をよくするなら、ポイントがたくさん還元されてお得だと思います。
食料品等は1%ですが、普通の洋服等であれば最低5%から、前年の利用額に応じて最大10%還元されます。
年会費は2,200円かかりますが、例えばスーツなどを1着購入すると充分元は取れると思いますし、三越伊勢丹でよく買い物をされる方なら結構ポイントは貯まりやすいと思います。

GOOD
男性/33歳/会社員
利用歴3年

前年度の利用額に応じて会員特典のランクがアップする制度により、カード保有のモチベーションが上がるのが良いです。
伊勢丹での買い物に特に便利で、伊勢丹でのポイント還元率も、前年度の利用額に応じてアップします。
ポイント還元率は最大で10%になります。10%の還元率はかなり高く、ここまでくると最大限カード使用の価値を感じられて良かったです。

GOOD
男性/38歳/会社員
利用歴5年

エムアイカード プラスは、利用したら「即ポイントが反映される」ところが気に入っています。
自分は三越や伊勢丹で買い物することが多いのですが、エムアイカードを利用して買い物すると、ポイントはその場で付与されるので、次の買い物するのにすぐポイントが使えるのは良いサービスだと感じています。

VERY GOOD
女性/40歳/専業主婦
利用歴10年

三越伊勢丹・カスタマープログラムのステージに応じて利用金額の5%〜10%ポイントが還元されます。
三越伊勢丹グループで良くお買い物をする方におすすめです。エムアイポイントワールドを経由して対象ショッピングモールで買い物をしてもポイントが貯まります。
ポイントが貯めやすい点もメリットです。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴2年

三越で買い物をしている時に、入会キャンペーンがあったので入会しました。
確か2,000ポイントもらえたと思います。実際に三越・伊勢丹での買い物はそこまで多くないのですが、初年度は年会費無料ということで、あまり使わなければ解約すればよいかと思いましたが、ドットマネーなどからもポイントに変更できるので便利です。
デパ地下惣菜をポイントで買うことも多いです。

GOOD
男性/30歳/会社員
利用歴3年

三越や伊勢丹で定期的に買い物をする場合は必ず持つべきといっていいカードです。
最低でも5%の還元率でポイントを得られるので、ポイントだけで買い物ができる機会がイメージより多くありました。
年会費が2年目からかかりますが、年に1回利用すれば無料になるため、実質は無料と同義です。
店頭でのキャンペーンと併用して発行するのがおすすめです。買い物の機会があまりない方は、忘れていると年会費がかかってしまうので注意が必要です。

GOOD
男性/30代/会社員
利用歴2年

三越伊勢丹でよく買い物する人にとっては必須のカードです。
三越伊勢丹グループの百貨店で買い物をすると最大で10%が還元されます。
他にも通常の還元率は0.5%ですが、ビックカメラ等では1%が還元されお得です。
年会費も初年度無料、2年目からは2,200円とリーズナブルです。

即日発行してすぐに利用できるケース

即日発行してすぐに利用できるケース

即日発行してすぐに利用できるクレジットカードの発行方法は、2種類あります。

  • デジタルカード発行型
  • 店頭受け取り型

いずれのケースも審査スピードが早く、発行までもすぐに行われます。

デジタルカード発行

セゾンカードは最短5分発行に対応

デジタルカードとは、クレジットカード申し込み後カード情報が発行され、プラスチックカードが届くのを待つことなく、すぐに利用できるというものです。

早ければ申し込みから最短5分程度でカード番号・セキュリティコードといったカード情報が発行されます。

アプリなどでカード情報をすぐに確認できるため、すぐにネットショッピングで利用可能です。

また、Apple PayやGoogle Payに登録すれば、ネットショッピング以外の実店舗でもすぐにショッピングできます。

基本的にプラスチックカードは後日郵送され、到着後は通常のクレジットカードと同様に利用できます。

店頭受け取り

エポスカード センター

店頭受け取りタイプは、インターネットなどで申し込み後、実際の店舗でカードを受け取る方法です(小売系のカードが中心)。

なかには、店頭で申し込み後、その場ですぐにカードを受け取れるものもあります。

ただし、店頭で申し込む場合は審査等の手続きに時間がかかるため、早く発行したいなら、インターネットからの申し込みがおすすめです。

店頭受け取りによる即日発行は、カード受け取り後、その場ですぐに利用できるのがメリットです。

プラスチックカードですぐに買い物をしたい方や、カード受け取り店舗が便利な場所にある方は店頭受け取りが良いでしょう。

即日発行可能のカードは審査が甘い?

即日発行可能のカードは審査が甘い?

即日発行可能ということは、審査も即日に完了するということです。

審査のスピードが早いことから、甘い・簡単と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

審査スピードが早いのは割賦販売法の一部が改正され、審査手法が高度化したからです。

蓄積されたデータ等に基づく高度な限度額審査の手法について、経済産業大臣が認定する制度を創設します。認定事業者は、認定を受けた審査手法をもって、現行の支払可能見込額調査に代えることができることとします。

引用元:「割賦販売法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました (METI/経済産業省)

支払可能見込額とは
利用者の収入から生活を維持するために必要な出費や債務を引き、1年間のクレジット支払いに充てられると想定される金額。
年収等 – 生活維持費 – クレジット債務 = 支払可能見込額

法改正された理由を簡単に説明すると、決済テクノロジーの進展に対応するためです。

利用者が様々な決済手段を円滑に利用できるように、環境を整備することが必要でした。

金子賢司
ファイナンシャルプランナー/
CFP®資格(日本FP協会)
金子賢司

即日発行可能なカードでも、カード会社が慎重な審査が必要と判断した場合、時間がかかる場合があります。確実に即日発行したい方は、現在のローンの借入額があれば極力減らしておく、申込内容の不備を無くすなどの対策を立てておきましょう。

クレジットカードを最短で受け取るためのコツ

クレジットカードを最短で受け取るためのコツ

最短即日発行のクレジットカードはたくさんありますが、申し込みの方法や時間などによっては、カードを即日受け取ることができません。

そこで、クレジットカードを最短で受け取るためのコツを紹介します。

クレジットカードを最短で受け取るためのコツ
  • 店頭受け取りやデジタルカード対応のクレジットカードを選ぶ
  • 年会費無料のクレジットカードを選ぶ
  • 即日発行できる受付時間内に申し込む
  • キャッシング枠は0円で申し込む

店頭受け取りやデジタルカード対応のクレジットカードを選ぶ

クレジットカードの店頭受け取り

クレジットカードを最短で受け取りたいなら、店頭受け取りやデジタルカードに対応したものを選びましょう。

インターネット申し込みは便利ですが、店頭受け取りでない場合やデジタルカードが発行されない場合、クレジットカードの発行を待つ必要があるため、利用できるのは翌日以降になります。

対象店舗が近くにある場合は、その場でクレジットカードを受け取れる店頭受け取りがおすすめです。

デジタルカード対応のカードであれば、数分程度でオンライン上にカードが発行されるため、すぐにショッピングできます。

年会費無料のクレジットカードを選ぶ

一般的に、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスカードは、審査に時間がかかる傾向にあります。

年会費無料の一般カードは、ステータスカードと比べると利用者を広く集めていることが多いです。

クレジットカードが最短で欲しいなら、なるべく年会費無料の一般カードを申し込みましょう。

即日発行できる受付時間内に申し込む

時間

即日発行するためには、受付時間内に申し込みが完了する必要があります。いくつか例をみましょう。

  • 三井住友カード(NL)
    9:00~19:30受付の場合
  • ACマスターカード
    9:00~21:00(むじんくんの営業時間)
  • セゾンカードインターナショナル
    19:30までの申し込み完了(デジタル発行の場合)

受付時間を過ぎてしまった場合は翌日扱いとなるため、即日にカードを発行できません。

また、受付時間終了間際に申し込んだ場合も、手続きが完了せず翌日扱いになってしまうケースがあります。

クレジットカードを最短で受け取るためにも、時間に余裕をもって手続きしてください。

店頭で受け取る場合は、店舗の営業時間もあらかじめ確認しておきましょう。

キャッシング枠は0円で申し込む

クレジットカードを最短で発行したい場合は、キャッシング枠は0で申し込みましょう。

クレジットカードのキャッシングとは
クレジットカードに付帯するお金を借りる機能のこと

キャッシング枠を設定した場合、ショッピング枠とは別に審査が必要になるため、日数がかかる可能性があります。

今すぐ借り入れする予定がないなら、キャッシング枠はつけずに申し込みましょう。

必要に応じて、後からキャッシング枠の申し込みをすることは可能です。

即日発行が可能なクレジットカードの注意点

即日発行が可能なクレジットカードの注意点

即日発行ができるクレジットカードに申し込む際には、以下の点に注意しましょう。

  • 審査に通らない可能性もある
  • 申し込み時間によっては即日発行できない
  • 仮カードには機能制限がある

審査に通らない可能性もある

クレジットカードにはカード会社による入会審査があり、これに通過できないとカードが発行されません。

前述の通り、即日発行できるカードだからといって、審査が簡単ということはありません。

過去に支払い遅延を起こしたことがある等、信用情報に傷がある状態だと、審査に通りにくくなる可能性が高いです。

申し込み時間によっては即日発行できない

申し込み時間によっては即日発行できない

即日発行には受付時間があるので、申し込んだ時間によっては、即日発行を受けられないことがあります。

例えば三井住友カード(NL)では、受付時間について公式サイトにこのように記載しています。

-最短5分発行受付時間は9:00~19:30です。
受付時間終了間際のお申し込みは、即時審査が完了しない可能性があります。

引用元:三井住友カード ナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード

遅い時間帯に申し込んだ場合、カードの発行が翌営業日以降になります。

即日発行を受けたい場合は、なるべく早い時間に申し込むようにしましょう。

また、土日・祝日は即日発行に対応していないカード会社もあるため、よく確認しておくのがおすすめです。

仮カードには機能制限がある

イオンカードセレクトやルミネカードなど一部のカードでは、店頭で申し込むと、仮カード(店頭発行カード)を受け取ることになります。

この仮カードには、利用できる店舗が限られている、キャッシングができない、利用可能枠が低めに設定されているなど、機能制限がかかっています。

申し込み前に、本カードとの違いを確認しておくとよいでしょう。

即日発行できるカードに関するQ&A

即日発行に関するQA

即日発行可能なクレジットカードの特徴を紹介してきました。

ここでは、書ききれなかった即日発行可能なカードに関わる疑問に答えていきます。

即日発行と即日利用の違い

カードがすぐに使えるかどうかの違いです。

即日利用はすぐに使うことができます。

しかし、即日発行は発行が即日になされているだけで、郵送の手間があるため、手元に来るまでに時間がかかります。

早く使いたいなら即日利用できるクレジットカードを選びましょう。

クレジットカードの発行に必要な本人確認書類

クレジットカード側がいくら即日発行に対応していようとも、本人確認書類の提出はマストのため、これがないと即日発行できません。

クレジットカードの発行に必要な書類は「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(いわゆる「犯罪収益移転防止法」)により決まっています。
①写真付き本人確認書類運転免許証、運転経歴証明書
在留カード、特別永住者証明書
マイナンバーカード
旅券(パスポート)等
上記のほか、官公庁発行書類等で氏名、住居、生年月日の記載があり、顔写真が貼付されているもの
②写真なし本人確認書類1各種健康保険証
国民年金手帳
母子健康手帳
特定取引等に使用している印鑑に係る印鑑登録証明書 等
③写真なし本人確認書類2②以外の印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、住民票の写し・住民票記載事項証明書
上記のほか、官公庁発行書類等で氏名、住居、生年月日の記載があり、顔写真のないもの(マイナンバーの通知カードを除く。)

引用元:犯罪収益移転防止法の解説、パブリックコメント|JAFIC 警察庁

追加書類の提出が必要ない分、顔写真付きの本人確認書類があると楽です。

銀行口座の口座番号の必要性

即日発行に関わらず必要です。

クレジットカード払いは後払いです。つまり、後日登録した銀行口座から引き落としされます。

そしてインターネットで口座を登録する場合、銀行口座のサービス時間内でなければ登録できません。

しかし、大手銀行の場合は24時間対応しているケースがほとんどです。

土日・祝日でも即日発行可能?

ほとんど発行可能です。

ただし、土日・祝日は即日発行ができないクレジットカードもあります。

即日発行できる各カードの受付時間を下記します。

カード名平日土日・祝日
三井住友カード(NL)9:00~19:30
ACマスターカード9:00~21:00
JCB一般カード9:00~20:00(デジタルカード)
エポスカード エポスカード センターの営業時間に基づく
セゾンパールアメックス24時間対応(デジタルカードのみ)
PayPayカード24時間対応(デジタルカードのみ)
セゾンカードインターナショナルプラスチックカードセゾンカウンターの営業時間に基づく
デジタルカード10:00~21:30
三菱UFJカード VIASOカードオンライン入会で午前9時まで(翌日発行)終日対応不可
イオンカード セレクト10:00〜18:00
三菱UFJカードオンライン入会で午前9時まで終日対応不可
ルミネカードルミネカードカウンターの営業時間に基づく
エムアイカード プラスカードカウンターの営業時間に基づく

審査で少しでも早くする方法

キャッシング枠を設定しないことです。

キャッシング枠を設定するとショッピング枠とは別で審査が発生します。

そのため、設定をしない or 最小額で設定するようにしましょう。

デジタルカードのセキュリティ

高いです。

デジタルカードはアプリとセットで使います。そこでしかカードナンバーを確認できません。

また、カードの利用ごとにPUSH通知を受け取ることが可能です。

身に覚えのない決済の通知を受けたら、すぐに利用を停止することもできます。

万が一スマホを紛失したとしても、スマホ自体のロック解除に加え、アプリを開く際にも本人確認が必要です。

デジタルカードとバーチャルカードの違い

意味は一緒です。

どちらも実体がなく、WEB上で使用できるクジレットカードです。

Apple PayやGoogle Payを使えば実店舗でも利用できます。

これらのカードのおかげで、店舗を持たない会社のカードも即日発行&使用が可能になりました。

本記事ではPayPayカードのみバーチャルカードの呼称をしています。

理由はPayPayカードの公式サイトでバーチャルカードと表記されているためです。

学生におすすめの即日発行できるクレジットカードは?

学生におすすめの即日発行できるカードは、三井住友カード(NL)です。
三井住友カード ナンバーレス

年会費は永年無料で、セブン-イレブンやローソンなどの対象コンビニや、マクドナルドなどの飲食店でのスマホのタッチ決済の利用で7%還元が受けられます。

さらに学生ポイントにより、下記の対象サービスでポイントが加算されるため、非常にお得です。

カテゴリ対象サービス還元率
サブスクサービスDAZN、dTV、Hulu、U-NEXT、LINE MUSICなど最大10%
携帯電話UQモバイル、docomo、ahamo、ソフトバンク、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u. mobile最大2%
QRコード決済LINE Pay最大3%

審査なしで即日発行できるクレジットカードはある?

審査なしで発行できるクレジットカードはありません。

クレジットカードはあと払いのため、カード会社が一時的に支払いを立て替えます。

利用者に支払い能力がないと貸し倒れのリスクが高くなるため、申し込み段階で十分な支払い能力があるか否かを判断する必要があるのです。

楽天カードは即日発行できる?

楽天カードは即日発行に対応していません。
楽天カード

楽天カードは、カードが手元に届くまで通常およそ1週間〜10日前後かかります。

18歳から申し込める即日発行可能なクレジットカードは?

本記事で紹介したカードのうち、以下の9枚は18歳から申し込めて、即日発行が可能なカードです。
  • 三井住友カード(NL)
  • ACマスターカード(18歳・19歳は収入証明書類が必要)
  • エポスカード
  • セゾンパールアメックス
  • PayPayカード
  • セゾンカードインターナショナル
  • イオンカードセレクト
  • ルミネカード
  • エムアイカードプラス

18歳・19歳の場合は別途書類が必要になるケースもあります。即日発行できない可能性もあるので注意しましょう。

なお、18歳・19歳が申し込む場合、以前は親権者の同意書が必要でした。

しかし、2022年の民法改正で成人年齢が引き下げられたため、4月からは同意書なしで申し込めるようになっています。

年会費無料で即日発行できるクレジットカードは?

本記事で紹介したうち、年会費無料で即日発行できるのは以下の7枚です。
  • 三井住友カード(NL)
  • ACマスターカード
  • エポスカード
  • PayPayカード
  • セゾンカードインターナショナル
  • 三菱UFJカード VIASOカード
  • イオンカードセレクト

条件を満たせば無料になるカードもあります。

  • JCB一般カード
    初年度無料、2年目以降は1,375円(WEB明細の登録・年間50万円以上の利用で無料)
  • セゾンパールアメックス
    初年度無料、2年目以降は1,100円(年1回以上の利用で無料)

ETCカードや家族カードは即日発行できる?

本カードと同時に申し込む場合、基本的に追加カードは即日発行できません。

例外もあり、セゾンカードはETCカード・家族カードともに最短即日に発行できます。

なお、本カードをすでに持っていて追加カードのみ発行する場合、カードによっては即日発行が可能です。

即日発行カードならすぐに使える!

本記事で紹介した、即日発行できるおすすめのクレジットカードは以下のとおりです。

即日発行できるクレジットカードのおすすめランキング
  • 三井住友カード(NL)
    最短10秒で審査完了、カードも翌営業日に発行
  • ACマスターカード
    審査最短30分、自動契約機で即日カード受け取り
  • エポスカード
    最短即日にマルイ店舗で受け取り、すぐに使える
  • JCB一般カード
    最短即日発行、デジタル発行なら最短5分ですぐに使える
  • セゾンパールアメックス
    デジタル発行は最短5分、QUICPayでの支払いなら常時2.0%還元
  • PayPayカード
    デジタル発行なら最短即日発行可能
  • イオンカード セレクト
    仮カードは最短即日店頭受け取り、本カードは1〜2週間後
  • セゾンカードインターナショナル
    最短即日店頭受け取り、デジタル発行は最短5分
  • JCBゴールド
    モバ即で最短5分発行、物理カードも最短翌日受け取り
  • 三菱UFJカード VIASOカード
    最短翌日発行、3日程度でカードが手元に
  • 三菱UFJカード
    最短翌営業日発行、国際ブランドの選択肢が豊富
  • ルミネカード
    審査最短20分、カードカウンターで受け取り、すぐに使える
  • ビックカメラSuicaカード
    店舗で最短即日発行、2つのポイントが貯まってお得
  • SAISON CARD Digital
    最短5分でデジタル発行、永久不滅ポイントが貯まる
  • エムアイカード プラス
    最短即日にカードカウンターで受け取り可能、すぐに使える

即日発行対応のクレジットカードなら、すぐに利用できるため急な出費にも対応できます。

店頭受け取りはプラスチックカードをその場で受け取れるのがメリットです。

一方、デジタルカードは最短5分ほどで使えるため、今すぐカードが必要な方にもおすすめできます。

Apple PayやGoogle Payに登録すれば、スマホ決済を利用して実店舗でもすぐに利用可能です。

カードにより即日発行ができる条件などが決められているので、事前に確認のうえ自分に合ったカードを手に入れてくださいね。

本記事の参考サイト